「ブラックリスト」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。金融業界においてこのワードは、非常に大きな意味を持ちます。


ブラックリストとは、個人信用情報に傷をつけてしまった方が載ってしまうリストのことです。


私たちはローンの利用時などでお金を借りたとき、CICやJICCといった個人信用情報機関にお金を借りたという利用履歴が記録されていきます。この情報はローンの審査の可否を決めるための大きな材料となります。


では、具体的にどのようなことをしてしまった方が個人信用情報に傷をつけてしまっているのでしょう?



ブラックリスト入りは貸金業者によって異なる


ブラックリストに入るかどうかは貸金業者の判断によると思って下さい。個人信用情報機関はあくまで利用履歴を記録するだけなので、CICやJICCがブラックリスト入りを決めるのではないのです。


「ブラックリストというものは存在していない」と言う貸金業者もありますが、実際にはブラックリストに似たようなものはあります。


延滞履歴によってはブラックリスト入りの可能性があります


ブラックリストに載ってしまう方に共通しているのが「延滞履歴」があることです。お金は借りたら返すのが当然のことです。それが返せないとなれば、個人信用情報にも当然傷がついてしまいます。


1回、2回の延滞であれば、すぐに返済すればブラックリスト入りを免れることはできます。ただ、1回の延滞でもそれが長期に長引けばブラックリストに載ってしまう可能性が出てきます。逆に短期で返済しても、何度も何度も延滞した履歴があれば、それもまたブラックリスト入りの可能性が高くなってしまいます。


延滞の回数なのか、延滞の期間なのか、ブラックリストに載るかどうかの判断は貸金業者によって異なってきます。これらは審査基準になる内部情報なので一般には公開されていませんが、延滞はブラックリスト入りの可能性を高めることは確かです。





ブラックリストに入っても抜け出すことができる


では、ブラックリストに載ってしまったらもう抜け出すことはできないのでしょうか?いえ、そんなことはありません。一般的に言われているのは、長期延滞でブラックリストに載ってしまった場合は完済してから1年または5年で、債務整理(任意整理・自己破産・民事再生)でブラックリストに載ってしまった場合は5年または10年で記録が消されて、ブラックリストから抜け出すことができると言われています。


年数が大きく異なるのは個人信用情報機関(CICやJICC、KSC)によって記録の期間が異なるためです。債務整理の場合、CICやJICCは5年と定められていますが、KSCは10年と定められています。KSCに加盟していないところで借り入れた場合で債務整理を行った場合、5年で記録が消されるということになります。





信用情報を確認しましょう


「審査に落ちたのでもしかしたらブラックリストに入っているかもしれない」と思う方は信用情報を確認することをおすすめします。信用情報はどなたでも確認することができます。例えば、CICへ情報開示を求める場合はパソコン、スマートフォン、郵送、窓口から情報開示できます。おすすめなのはスマートフォンでの情報開示です。スマートフォンから手続きする際の手順を紹介しておきます。


1.8:00〜21:45の間に電話する※1

2.取得した受付番号を専用ページに入力する

3.PDFファイルをダウンロードする

※1 クレジット契約した番号で電話してください


たったこの3ステップで簡単に情報開示できます。ただし、利用手数料として1,000円かかります(クレジットカード決済のみ)。クレジットカードをお持ちでない方は郵送や窓口で開示しましょう。郵送の場合はゆうちょ銀行発行の定額小為替証書、窓口の場合は現金500円で開示できます。


情報開示の見方についてはCICからPDFで提供されていますので、こちら(PDFで開きます)を参照してください。