「知人の結婚式があって急なお金が必要、でも今月はもうカツカツ・・」なんて状況に陥ってしまった経験がある方は少なくないはず。こういった状況で使えるのが「カードローン/キャッシング」です。カードローンやキャッシングは悪いこと、危ないことといったイメージを抱かれがちですが、上手に使うことで生活の手助けになってくれるものです。ここではカードローン/キャッシングの基礎知識と上手な使い方の例を見てみましょう。



カードローン/キャッシングはお金を借りるサービス


カードローン,キャッシング,ウェブ,ネット,申込,方法,借り方


カードローン/キャッシングは、銀行、消費者金融から発行されるキャッシュカード、またはクレジットカードを使ってお金を借りることができる融資サービスです。銀行や消費者金融、クレカ発行会社が提携しているATMキャッシュディスペンサー(CD)を使ってお金を借りることができるため、面談などをせずにお金を借りることができるのが特徴のひとつとして挙げられます。ウェブで申し込みが完結できるようなサービスも出てきたりしたことで、より身近な融資サービスとして今後一層フィーチャーされそうです。お金を借りるわけですから、当然、返済の義務がありまして、利息をつけて返済していくことになります。返済を滞ると延滞損害金を支払わなければなりませんので計画通り返済していくことが求められます。





カードローンとキャッシングの違い


カードローンは分割返済またはリボ払い,キャッシングは翌月一括返済またはリボ払い


カードローンとキャッシングは一緒にされることが多いですが、この二つには「返済方法」に少し違いがあります。カードローンは“分割返済”か“残高スライドリボルビング返済”が一般的なのに対し、キャッシングは“一括返済”か“残高スライドリボルビング返済”していくのが特徴的です。どちらも小口融資と大口融資ができますが、金利や返済方法を考えるとカードローンのほうがどちらにも向いています。





カードローンとキャッシングにも審査がある


簡単に借りられるイメージの強いカードローン/キャッシングですが、お金を貸すということは相手を信用してこそできることですから、当然、貸す側には審査をする権利があります。“審査がない”ということを謳う方もいますが、決してそんなことはありません。例えば、年齢や家族構成、収入、勤務先といった「属性」、過去の借り入れ履歴を記録した「信用情報」などを主な審査項目としています。そうなると大企業で高収入な人だけが利用できるものと思っていしまいがちですが、実際には限度額次第で収入証明書の提出を求めないサービスもありますので、収入が低いからと言って全く借りられないとは一概には言えません。収入ではなく返済能力が審査の可否を決めます。


詳しくはこちら→カードローン/キャッシングの審査項目





カードローン/キャッシングの上手な使い方


カードローンとキャッシング、自分がどちらが向いているのかわからない、という方は意外と多いでしょう。カードローンが分割返済、キャッシングが一括返済が一般的という特徴があるということを考慮すると、大口融資なので少しずつ返したいという場合にはカードローンを、翌月の給料日に一括で返せる見込みがあるのであればキャッシングを利用すると良いでしょう。これが上手な使い方の一例です。カードローン利用のために新規に銀行または消費者金融などでカードを手に入れるのもいいですし、金利はそこまで気にしないのであればキャッシング機能のついたクレジットカードを持っておくと便利です。クレカの審査に通るか心配という方はプロミスモビットアイフルアコムといった消費者金融を選ぶといいでしょう。